こども園も生活発表会の日が少しずつ近づいてきました。
そら組は子どもたちが自分たちで考案したオリジナルの劇をするそうです。
いったいどんなストーリーなのでしょう?楽しみです。
こども園も生活発表会の日が少しずつ近づいてきました。
そら組は子どもたちが自分たちで考案したオリジナルの劇をするそうです。
いったいどんなストーリーなのでしょう?楽しみです。
快晴!
園児達は外遊びが大好きです。
今日の給食はポークハヤシライス。美味しそうです。
いよいよ本番間近となってきました。
仕上がり具合はいいようです。当日が楽しみですね。
園庭にある遊具のひとつである平均台と平均棒。
上部が一本の棒だけになっているぶん平均棒のほうがバランスをとるのが大変のようです。
先生から「はだしの方が棒に乗りやすい」と聞いて、先生と一緒にみんなで挑戦してみました。
楽々と乗る子も、何度も挑戦する子も、とても楽しそうです!
今週末(11月30日)の生活発表会にむけての練習です。
園児達は一生懸命に取り組んでいました。本番が楽しみですね!
今日は待ちに待った遠足の日。
バスに乗って下野市のグリムの森までお出かけです。
園とは違う遊具、たくさんの木々とどんぐりなど
普段と違う環境を全力で楽しんできました。
幼稚園近くの雑木林、公園を散策してきました。
天気も良く、とても楽しい時間を過ごせました。
栃木県サッカー協会主催のサッカー教室がありました。
コーチのお話をよく聞いてみんな頑張りました。
チームに分かれて試合にも挑戦!楽しい時間を過ごせました。
今日はインターパーク中央公園までバスに乗ってお出かけしました。
乳児組
屋上で行う予定でしたが、寒さが厳しいため屋内で実施しました。
園児達は、おやつをみんなで食べて大満足の様子です。
幼児組
年長・年中・年少の園児達が3グループの縦割り班になっての活動です。
いろんな工作に挑戦していました。