バスに乗って下野市のグリムの森まで遠足に行ってきました。
豊かな自然やこども園のものよりも大きな遊具、そして楽しみにしていたお弁当…
とても楽しい遠足になりました。

バスに乗って下野市のグリムの森まで遠足に行ってきました。
豊かな自然やこども園のものよりも大きな遊具、そして楽しみにしていたお弁当…
とても楽しい遠足になりました。
11月になりました。吹き抜ける風の冷たさに冬が近づく気配を感じるようになりました。
こども園に新しいお友達がやってきました。
これからたくさん遊びましょうね!
ハロウィーンのつどいをしました。
先生が用意したおばけのおもちゃで遊んだり
宝探しゲームをして、みんなでお菓子を食べました。
今日は宇都宮文星女子高等学校の生徒さんが来園して子ども達にパネルシアターを披露してくれました。
披露してくれたのはバナナの木にいろいろなものが実る『バナナなぞ』というお話と
生徒さんオリジナルの作品『こーちゃんのおかたづけ』の2演目。
パネルシアターだけでなく合間にも手遊びを披露してくれたり、終演後にも子ども達と交流してくださいました。
お芋ほりに行ってきました。
地面からのびるツルをたどって真剣に掘っていく子ども達。
大きなお芋が出てきたようです。
今日はお誕生会でした。
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
今日から10月。こども園にも新しいお友達がやってきました。
園長先生から絵本の、子ども達からは『とんぼのめがね』の歌のプレゼントで歓迎しました。
これからよろしくお願いします!
しずく組の保育参観がありました。
子ども達はおうちの方と運動会用の小道具を一緒に作ったり
みんなでいす取りゲームをしたりしました。
最後はおうちの方と一緒のいす取りゲームを楽しんでいました。
◆だいち組保育参観
今日はだいち組が保育参観でした。
おうちの方と一緒に運動会用の小道具を製作です。
たくさんの素材から気に入ったものを選んで飾りつけもバッチリでした。
◆スクスク組屋外あそび
暑さも収まってきて過ごしやすくなってきました。
運動会シーズンも近づき、みんなで「よーいドン!」とかけっこ遊び。
みんな元気いっぱいで走っていました。
◆だいち組 稲刈り見学
園の周りの田んぼもすっかり稲穂が実り稲刈りをしている様子をたまに見かけるようになりました。
今日は隣の雀宮東小学校で育てている田んぼが稲刈りの日なのだそうです。
子どもたちも田んぼの外からその様子を見学させていただきました。
稲刈り後は脱穀機で刈った稲をもみにするところも見せてくださいました。
◆そら組 保育参観
園内ではそら組の保育参観を行いました。
親子で運動会の小道具を製作したり、子どもたちが空き箱積みゲームをしたりしました。
保護者の皆様ありがとうございました。